マイクロマウス部隊

マイクロマウス部隊とは、学生大会・東日本マイクロマウス大会・全日本マイクロマウス大会を主な大会とし、活動する部隊です。

マイクロマウスとは

マイクロマウスは、マイクロコンピュータや各種センサなどを搭載した自律型ロボットです。マイクロマウス競技は、一区画180mm×180mmで構成される全16×16の迷路を探索し、ゴールに達するまでの時間を競います。

マイクロマウス競技は、制御学習用プログラムとして1980年代から盛んに行われており、最古のロボット競技と言われています。30数年の競技の歴史があり、技術革新と共に大会のレベルは年々上がって来ています。去年(2011年度)の全日本大会では、3秒台を叩き出す猛者が現れました。…速いです。

部隊の特徴とメリット

  1. マイクロマウス部隊は、各個人でロボットを制作する部隊です。大会の時期も決まっており、個人の都合に合わせて製作できるので、他部隊・他サークルとの兼部がしやすいです。
  2. 優秀なOB/OGの方がたくさん在籍&活動しています。教えてもらえる環境が整っています!
  3. マイクロマウスは、ロボット制御の学習には最適な題材です。回路・プログラム・制御等が深く学べる部隊です。
  4. 大会で結果を出すと就職に有利になるかも…。

News

マウス部隊に関する最新情報

  • {{n["date"]}}

    {{n["title"]}}

    {{n["content"]}}
    @{{n["unitname"]}}部隊 [{{n["id"]}}]